■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かまきりの腹の中の・・・
- 1 :名無しさん:2000/05/15(月) 20:45
- 昔、よく見たかまきりのおしりからでてくる、奇妙な黒い細長い
地球外生命体の正体は、何なんですか?
「うわっ、かまきりのけつから内蔵が!!」
と思った人も多いと思います。
生物学者の見解を頂きたい。
- 2 :名無しさん:2000/05/15(月) 20:47
- 子供
- 3 :わすれながさ:2000/05/15(月) 20:49
- ハリガネムシ
ミギーみたいなモンです
- 4 :名無しさん:2000/05/15(月) 20:49
- うんこ
- 5 :名無しさん:2000/05/15(月) 20:50
- グレイ
- 6 :名無しさん:2000/05/15(月) 20:56
- ミギーは右手に寄生。
- 7 :名無しさん:2000/05/15(月) 21:00
- 綾辻の小説にハリガネムシ食うのあったな。
- 8 :名無しさん:2000/05/15(月) 21:29
- 俺はハリガネムシだけ駄目!!
なぜあんな体で生きているんだ!!
逝ってください!!お願いします!!
- 9 :聖佛学者:2000/05/15(月) 21:35
- アロンアルファ
- 10 :はなげ:2000/05/15(月) 22:41
- キラー・カーン
- 11 :名無しさん:2000/05/15(月) 22:43
- マサ・サイトー
- 12 :名無しさん:2000/05/15(月) 22:45
- つぶれたカマキリの腹から30cmくらいのハリガネムシが二匹出てきて
のたうったのを見てから、虫に触れなくなりました。
- 13 :名無しさん:2000/05/15(月) 22:48
- ハリガネ?田舎ではツリガネムシだったような。
- 14 :名無しさん:2000/05/15(月) 22:49
- まだ小学生の頃に川で遊んでいた時に黒い紐みたいなものが
ユラユラ浮かんでいて、なんかちょっと自分で動いたみたい
に見えたので、それを拾い上げました。最初は何も動かなか
ったんだけど、放っておいたら自分で動き始めて、「うわー
これなんだろー」って家に持ち帰りました。お母さんに聞い
ても分らないので、一緒に車で水族館へ持っていって係の人
に聞いてもらいました。そしたらそれはハリガネムシという
寄生虫の仲間だろうって言われて初めてハリガネムシを知り
ました。みんな知ってる人に聞くと気味悪がりますが、寄生
している状態で発見しなかったので私にとってはあまりキモ
くはないです。おしまい。
- 15 :名無しさん:2000/05/17(水) 13:12
- ゼンマイ。自分の田舎では、こうよびます。
- 16 :名無しさん :2000/05/17(水) 14:15
- ハリガネムシはかまきりの外では生きていけないのでしょうか。
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)